SSブログ

ニート対策7億円 [ニュースから]

ニート対策7億円 文科省概算要求…キャリア教育に重点

 通学や仕事をせず、職業訓練も受けていない「ニート」と呼ばれる若者が急増していることから、文部科学省は二十八日までに、大学などで行われている将来の目標や職業意識を学生に持たせるためのキャリア教育を重点的に支援する方針を決めた。来年度予算の概算要求に約七億四千万円を盛り込む。 
 文科省は「受験戦争の中で将来を具体的に考えずに進学した結果、明確な目標を持てない学生も多い。就職にも失敗し、ニートやフリーターになる場合もある」と指摘、大学入学直後からキャリア教育を充実させるとしている。
 総務省の労働力調査などによると、十五歳から三十四歳のニートは平成十二年の四十四万人から十六年の六十四万人に急増している。
 文科省は国公私立の大学や短大、高等専門学校を対象に来春公募。専門家による委員会の審査を経て夏ごろに三十程度のキャリア教育事業を選定し、毎年二千数百万円程度を原則三年間支援する。
 想定される事業は(1)キャリア教育のカリキュラム開発(2)企業や自治体の協力を得て、職業についての講義やインターンシップで単位が取れるような仕組みづくり(3)大学で学ぶ専門科目が仕事や人生とどう結び付いているかを考える機会の創設-など。
 教員のほか企業の人事担当者らがキャリア教育のコーディネーターになったり、学生一人一人の進路指導や相談に応じるカウンセラーになったりすることも考えられるとしている。
 文科省は「職業ガイダンス以外に、普段の授業の中でも、将来の目標や仕事について意識できるようなカリキュラムづくりが可能だ。就職だけでなく、どのような失敗や危機にも打ち勝てる『人生力』を身に付けてほしい」としている。
     ◇
 《キャリア教育》職業観を身に付け主体的に進路を選択する能力を育てる教育。フリーターやニートの増加に歯止めをかけようと政府が平成15年にまとめた「若者自立・挑戦プラン」の柱の一つになっている。中教審が11年の大学教育などに関する答申で、その重要性を指摘。代表的なものには、キャリア形成論(1年生)やインターンシップ入門(2年生)などの科目を通じて就職への意識を高める立命館大の「キャリア形成プログラム」がある。
(産経新聞) - 8月29日2時46分更新




ニート対策に7億円です。
つまりどうしたいのだろう??と思って読んでみると、キャリア教育費って事ですか?

うーん・・・

ちょっと考え方がずれている気がします。

ここでも又、受験が悪者のように書かれていますが、
そんなに悪者だと私は思いません。
自分の学力と合わない学校に行っても不幸になるだけです。
自分の学力に見合った学校に行くための受験は必要だと思います。

では、その受験勉強が悪者なのでしょうか?

そうなのでしょうか?

自分で考える力をつけさせる指導を出来ない学校に問題はありませんか?
興味が湧いたり、事象が繋がったりすることで、学力って飛躍的に上がったりします。
そして、それは、大学に入ってからよりも、小中高で力を入れるべきではないのでしょうか?

また、自分で考える力がつけは、勉強だけでなく興味は広がっていくと思うし、
その興味の先に、就職先を思い描くことが出来るのではないでしょうか?

大学って、勿論勉強するところですけど、友人を作るところでもあると、個人的には思っています。
一旦会社に入ると、仕事で付き合いのある会社の方としかなかなか知り合えなかったりして世界が狭まると感じることがあると思います。


でも、大学の時の友人って、いろんな分野に分かれたりしますよね?
いろんな分野でそれぞれが頑張って又集まると、世界が広がったりすると思うのです。
私は大学には行きませんでしたが、大学に行った姉や、会社の同僚と話をして、そう思っています。

今回のニート対策。
私としては、ちょっとお金の掛けるところが違うのでは?
そして、内訳が良くわからないのですが、
本気でやる気があるのかないのか解らない金額だとも思いました。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 8

femto

7億つぎ込んでも、なにもならないと思いますよ。
働く意思は雇うがわも育てないと無理だと思うから。
そして、企業のリストラを進めた 政治のお粗末さが招いたからと思います。

年金がもらえそうにないから、払いたくない。
雇用が不安定で、能力を生かせる仕事がみつからないから、フリーターで我慢する。親が養ってくれるからニートでいる。

難しいもんですね。。。
by femto (2005-08-30 07:50) 

elephant0214

はじめまして五月のメイさん。
コメントありがとうございました、おまけにnice!までいただいて感無量です。

私も実は8月23日にブログを始めて27日の日に早くも一度断念してしまうほどの3日坊主です。ダメですねぇ〜。
で、新規一転また1からやり直しております。

メイさんは今の所順調みたいですね、末永く続くよう応援させていただきます。

メイさんも村上春樹が好きみたいで・・・一番好きな作品は何でしょう?
これからもよろしくお願いします。
by elephant0214 (2005-08-30 10:57) 

こんにちはー!ヨッチーです(^^)
ニート問題は確かに本人にも問題がある点って多いかもしれませんけど、会社側も「今すぐ戦力になる人材」でないと雇わないっていう姿勢がいけないと思います。自分達は散々会社から育てられてきたクセに、「育てる余力がない!だから、自分で一人前になれ!」なんて酷いと思いますね。
これがさらにニートを悪化させている気がしてなりません!!
しかも未だに大学別で差別しているし、自分の大学の後輩を押すなんていうのも当たり前ですから。
私の友達は大学卒業後、大学院に入りましたけど、大学院出の人は企業は敬遠するんですよねぇ・・・変なお国ですよ日本て(--;
そんな無駄金を意味無くつぎ込むより、大学入試自体を改めた方が、一番いい気がしますけどね。楽に入れて、卒業は難しい方が双方に有益だと思います。
by (2005-08-30 12:21) 

メイ

makoさま:
コメントくださってありがとうございます。
本当にニート対策って大学でスキル身に付けさせればOK!というものではないですよね?ニートと呼ばれる方々しにたら、学校教育の失敗から自分の力で考えるのが苦手になり、将来何がしたいのかも思いつかないところに、会社に入ろうにも、会社で働いている親は仕事仕事でいつも疲れていて、会社の仕事が魅力的でないと思っていたところでいきなりの親のリストラ。
だったらパートでもバイトでも良いじゃない!家はある(親の)のだから、食べていけるし。ってことになると思うのです。
少子化対策も然りだとも思うのですが、一面的に解決しようとしても無駄です。
そして7億って・・・本気でやる気あるんですか?と言いたいです。

elephantさま:
訪ねてきてくださってありがとうございます。
すみません。本を読むのは大スキなのですが、まだまだ本の話を書くに至っていないのです。
もうちょっとしたら、本の感想も書いていきたいと思います。
(続けることが出来ればですが・・・大丈夫なのか?私よ・・・私もすでに「もうダメかも・・」と思っています・・・)
村上春樹さんは長編も短編もエッセイも大好きです。HP続けて欲しかったなぁ・・・無理なお願いだけど。
一番好きな作品ですか!
うーん・・・難しいなぁ・・
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「ねじまき鳥クロニクル」でしょうか??うーん決められないなぁ(って、すでにこの段階でも1作品を選べてない訳ですが)
ゆっくり本の話をしたいですね。

ヨッチーさま:
訪ねて来てくださってありがとうございます。しかもniceまで!!
そうそうそうなのです!
私もそう思っていました!
たとえ入試が現状と変わらなくとも、卒業はもっと厳しくていいのではと思います。
確か、論博制度がなくなるそうですが、はっきり言って、博士を取るのでも、博士課程の学生なら論文1報でなれちゃったりする大学ってあります。論博はそういうわけに行かないのですから、どっちがレベルを下げることになるんだと、そのニュースを聞いたときにちょっとムカッと来たりしてました。
卒業が難しくなることで、今より本気で勉強することになると思うのですが、学部によっては、直接会社での仕事と自分がしてきた勉強が重ならなかったりしますよね?でも、直接関係しなくても、仕事をしていく上で、問題の取り組み方とか、糸口とか、本気で勉強したことって無駄になる事はないと思います。だから余計に付け焼刃的なキャリア教育って無駄だと思ってしまうのですが・・。
企業も、「院卒だと色がつきすぎてダメ!」って事のようですが(いわゆる専門馬鹿ってヤツですね)折角のその専門性を生かすように使ってみてください。と思います。「プライドが高すぎて」なんて・・一回社会にばっちり浸からせて勘違いしたプライドなんて折ってやればいいんです。
って、ちょっと過激なコメントになっちゃいました。
結局大学も企業も変わらなくちゃ。学生さんの教育も小学校からのトータルでねっ!という事ですね。
えーっと、ずいぶん過激なコメントになってしまいましたが、これに懲りずに遊びに又来てください!
by メイ (2005-08-30 22:00) 

みみちゃん

こんにちは!

私は実は某国立大学中退で(汗)、その理由にはいろいろあったんですが、総合すると 『なんてヒドイところだ、大学って』 というものでした。
私が学生だったころはずいぶん前のことなので、いまは環境が変わっている……ということもありえるかと思いますが、もしも大差ないのであれば、確かに大学の環境は、絶望する学生たちが増える原因なのかもしれない、とは考えます。
とはいえ、メイさんのお言葉には共感できるところが多く、この文部科学省の対策が 『ニート対策として妥当性がある』 とは、私にも思えません。

実際にニートの方のお話を聞いていると、本当に教育や就業環境で背負うべき問題なのか……というギモンが沸いてきます。
みなさんが、ご自身のいまある姿に苦しんでおられるように思えるんです。
目的がないとか、門戸が開かれないとか、そういったものとは違う次元で苦しんでおられるような。

個人の基礎的な人格は1~5歳前後で形成され、価値観の形成は7歳までの影響が強いと言われています。
就学以前からの家庭環境が無視できないよなあ……というのが、いまの私の率直な感想です。
by みみちゃん (2005-08-30 23:35) 

メイ

みみちゃんさま:
来て下さってありがとうございます!nice!まで。
そうですね。
ニートと言っても、いろんな理由でニートと言われる枠の中に入れられてる人たちが居ますから、目的がない方もある方も、門戸が閉ざされてるからと言うヒトとそんな事は全く関係ないと言うヒトも、ぜんぶ込み込みですよね。
それを一元的な対策で済まそうなんて無理ですよね。
そして、幼少時の家庭の教育ってもの凄く大切だと私も思います。
<三つ子の魂百まで>とは、昔のヒトは良いこと言いました。もう大尊敬です。
もう私は全然馬鹿で、底の浅い記事になること必至ですが、また訪ねてきて下さると嬉しいです。
by メイ (2005-08-31 08:59) 

kenta-ok

欧米が社会と個人の両方の問題ととらえる傾向が強いのに比して、
ニートは、個人の問題ととらえがちな日本。
しかしながら、私は、ニート対策に税金を投入するのは、
納得できませんね。ニート対策企業が儲かるだけではないのでしょうか。
by kenta-ok (2005-10-10 19:02) 

メイ

kenta-okさま:
私も、このような付け焼き刃的な税金の投入は反対です。
とりあえず、ニート対策はしているというカタチだけが欲しい様にしか思えません。
コメントありがとうございました。
by メイ (2005-10-10 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

暴れ馬決定!素朴なギモン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。